• 放課後デイサービス11
  • 放課後デイサービス2
  • 放課後デイサービス16
「自分らしさ」を尊重します
「自分らしく」成長するためのサポート
「自分らしく」成長するためのサポート
「自分らしく」成長するためのサポート
Information

送迎あり/児童発達支援、放課後等デイサービス…空き情報はお問い合わせください!(キャンセル待ちとなる可能性もございます)

ご見学、利用体験受け付けております。お気軽にお問い合わせください!

現在、「児童発達支援管理責任者」「児童指導員」の職種でスタッフ募集しています!
詳しくは、こちらをご覧ください!

Concept

「よくあそび」「よくまなべ」がコンセプトの放課後等デイサービス、児童発達支援及び保育所等訪問支援を八王子を拠点に運営

何でもできる!「オーダーメイド療育」

発達障害、身体障害、知的障害、ADHD、自閉症などを持つ子どもたちを受け入れる放課後等デイサービス、児童発達支援及び保育所等訪問支援を運営しています。「よくあそび、よくまなべ」精神を理念とし、子どもたち一人ひとりの「自分らしさ」を尊重して大切にしながら、「自分らしく」成長していくサポートを行います。

私たちの支援の特徴は「20年以上の支援経験に基づく」「オーダーメイド療育」ができることです。「自分らしく」成長するには、一人ひとりの状況に応じてサービス提供を行う必要があると考えており、例えば「運動療育」だけですべての子どもたちの成長に結びつけるのは難しいと考えています。

成長を促すには「子ども主体のサービス設定」が必須であり、例えば身体機能の向上が必要であれば「運動療育」を、学力の向上が必要であれば「学習指導」を社会的スキル能力の向上が必要であれば「ソーシャルスキルトレーニング」を、学校で頑張っていて気分転換や落ち着ける場所が必要であれば「レスパイト(休息)」等、その子どもの成長に必要な支援を取捨選択する必要があると考えています。

さらには、「家族支援」「地域支援」とを組み合わせその子どもにあったサービス提供を行い、これらの各種支援を「個別支援計画」にまとめ、ご家族とお子様の支援について、私たちと目線合わせを行っています

子どもたちが子どもらしく「よくあそび・まなぶ」中で、それぞれの物語が育まれる居場所になり、子どもたちが「やってみたいこと」「できるようになりたいこと」が実現できるような事業所を目指しています。

Staff

経験豊富なスタッフが子どもたちの成長をサポート

社会福祉士や保育士など専門資格を持つスタッフ

Q&A

通所にあたりよくいただく質問にお答えいたします

  • 送迎はありますか?

    ございます。送迎範囲については個別でご相談を承ります。

  • 在籍しているお子様の年齢などを教えてください。

    小学1年生~中学2年生までの方が在籍しております。

  • どういった障がいの方が在籍していますか?

    知的、身体、発達障がいのお子様が在籍しております。まずはご相談ください。

  • 見学は可能ですか?

    可能です。お越しの際はご連絡ください!

  • できないことはありますか?

    基本的にございません。お子様・保護者様のご要望に応じて運動や動画学習などのオーダーメイドなサポートプランの作成を心がけています。

Access

京王線北野駅北口から徒歩3分の場所に位置しています

遊&学Stories 北野町クラブ

住所 〒192-0906
東京都八王子市北野町553-6
テンジンビル弐番館1階
電話番号

042-649-5668

042-649-5668

FAX

042-649-5669

042-649-5669

営業時間

【お電話受付】日曜日を除く 10:30~18:30

【サービス提供時間】

 ・平日     14:30~17:30 

 ・学校休日 10:00~16:00

営業日


【放課後等デイサービス】 

 <北野町クラブ>火曜日~土曜日 

【児童発達支援】       

 <北野町クラブ>月曜日のみ


送迎

あり

代表者

廣澤 竜騎

アクセス

京王線北野駅北口より徒歩3分でお越しいただけ、好立地に位置しています。周辺には、由井第一小学校、打越中学校、市役所、郵便局、コンビニなどがあり、利便性の高い環境も魅力です。送迎が難しい保護者の方々のために送迎を行っておりますので、お仕事などでお忙しい場合でも安心して通所いただけるサービスを提供しております。

遊&学Stories 北野町ハウス

住所

〒192-0906 東京都八王子市北野町555-10


電話番号

042-649-3077

042-649-3077

FAX 042-649-3078
営業時間

【お電話受付】日曜日を除く 10:30~18:30


【サービス提供時間】  

 ・平日     14:30~17:30   

 ・学校休日 10:00~16:00


営業日

【放課後等デイサービス】

<北野町ハウス>月曜日~土曜日

代表者

廣澤 竜騎

About us 障がい児支援の放課後等デイサービスを八王子で運営

「自分らしさ」の発見を支援し八王子で放課後等デイサービスを提供

「よくあそび・よくまなぶ」ことを理念に掲げ、発達障がい、身体障がい、知的障がい、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム)などを持つ子どもたちの成長を支援し、「自分らしさ」を発見しながら「自分らしく」成長していくことを特色としています。「自分らしさ」の確立のために取り組んでいるのは、「子ども主体のサービス設定」であり、例えば身体機能の向上が必要であれば「運動療育」を、学力の向上が必要であれば「学習指導」を社会的スキル能力の向上が必要であれば「ソーシャルスキルトレーニング(SST)」を、学校で頑張っていて気分転換や落ち着ける場所が必要であれば「レスパイト(休息)」等、その子どもの成長に必要な支援を取捨選択する必要があると考えています。

さらには、「家族支援」や「地域支援」とを組み合わせて、子どもたちの「できるようになりたいこと」「やってみたいこと」を見つけ、それらを実現できるよう、ご家族お子さまと私たちとでサービス設定を行いこれらの各種支援を「個別支援計画」にまとめています。

随時、見学や体験を受け付けており、ホームページよりお申し込みいただけます。子どもたちがどのように学んだり遊んだりしながら過ごしているのかを実際にご覧いただくことで、イメージが膨らみます。子どものことだけではなく、保護者の方の相談にも乗り、専門資格を持つスタッフが全力で向き合います。

「よくあそび・まなぶ」放課後等デイサービスを八王子で運営中です

2020年9月にオープンし、発達障がい、身体障がい、知的障がい、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム)などを持つ子どもたちの成長をサポートしています。子どもたちの活動を支援・指導するのは社会福祉士、介護福祉士、保育士・幼稚園教諭、児童指導員の専門資格を持つスタッフで、障がいを持つ子どもの指導の知識や経験の豊富な人材も在籍しているため、安心してお任せいただけます。

「よくあそび・まなぶ」を理念に掲げ、子どもたちが「自分らしさ」を発見しながら、「自分らしく」成長していくこと、つまり個性を尊重した教育を大切にしています。大型モニターやタブレットを使用しながら動画で分かりやすく伝え、ソーシャルスキルトレーニングを行ったり、机に座って作業を行う自立課題を行ったりして、社会性や心の成長を育みます。また、月に1回の調理の体験や、ハロウィンやクリスマスといった季節ごとの行事も開催し、1年を通して様々な体験をしていただけます。また、広い公園に外出したり、室内でゲームをしたりしますので、たくさんの遊びを通して、子どもたちの心身をリラックスさせる取り組みを行っています。